仏陀とキリスト
なんと、壮大なテーマ!!!
恐れ多いのですが、、、
降りてきたエネルギーを言葉にしたいと思います。
私にとってはリアルですが、、、あくまでもひとちゃん考察です。
よろしくお願いいたしますm(__)m
🌈🌈🌈 ご訪問ありがとうございます 🌈🌈🌈
大地令奈 (ひとみ) として
“本当のあなた”を思い出すお手伝いをしています。
このブログでは、セルフコーチングとスピリチュアルな視点から
心と魂に寄り添うメッセージを綴っています🌿
🔗 最新セッション・お知らせはこちら
https://nijiryuu.com/

第1章:意識の中心は“数”で表せるのか?
「仏陀は14、あなたは15です」
あるとき、そう伝えられた。
その言葉を初めて聞いたとき、私は戸惑いよりも、「ああ、そうだったんだ」という不思議な納得感に包まれた。
なぜなら、私の中にはずっと、「何かが抑えられている」感覚があったからだ。
表現したいのに、表現しきれない。光を感じているのに、どこかで抑えてしまう。
その“なぜか”の答えが、この「中心数」という言葉に秘められている気がしたのだった。
◆ 数字はただの数ではない
数は、目に見える記号であると同時に、意識の階層をあらわす“鍵”でもある。
私にとって、数はただの数字ではなく、“意識の光の目盛り”のような存在だった。
たとえば──
- 3を中心にする人は、現実の行動や現象を通して自分を実感する。
- 5を中心にする人は、変化や自由を大切にし、内と外を自由に往来する。
- 7を中心にする人は、精神性や探究心、見えない世界への通路を深く感じる。
- 10を中心にする人は、肉体やエネルギーの芯を持ち、天と地を繋ぐパイプとしての使命を生きる。
これらの数字は、単なる段階ではなく、**“どの周波数を中心に生きているか”**という感覚に近い。
◆ 私の中にあった「12」という数
実は私は長く、「12」という数に惹かれていた。
それは自分の誕生日であり、宇宙の構造のような神聖さをもった数字に感じていた。
12の世界には、調和がある。安定がある。
でも、どこかで「ここにとどまってはいけない」という気配も、ずっと感じていた。
なぜなら、**12の世界は“完成”の直前であり、“飛躍”の寸前”**でもあるから。
私は、そこにとどまり続けることで身を守っていたのかもしれない。
無意識レベルで、次へ進む“許可を出していなかった”のだと思う。
◆ そして見えた「15」という中心
そのとき私に告げられた、「あなたの中心は15」という言葉。
それは、私が感じていた「12では抑えきれない何か」の正体を照らし出した。
仏陀は14。
では、15とは何か?
それは、「神性」や「創造主意識」に近い感覚だった。
仏陀を超えてはいけない。そんな集合意識の中に、私はきっと長くいた。
けれどいま、その封印が解けはじめていた。
意識の中心は、目には見えない。
でも、ちゃんと“内側に響く数”がある。
それは、あなたという存在の光の震えであり、
あなた自身が宇宙の中に持ってきた“コード”のようなもの。
あなたの中心は、何番だろう?
いま、ふと浮かぶその数字に、耳を傾けてみてほしい。
それは、あなたの“本当の光”に近づくための、最初のしるしかもしれない。
第2章:仏陀の中心・14とは何か
「仏陀は14を中心にしていた」
──この言葉を初めて聞いたとき、私は驚きとともに、どこか深く納得する感覚があった。
それは“尊敬する存在”としての仏陀ではなく、意識の構造としての仏陀という、新しい観点が開いた瞬間だった。
◆「14次元」という言葉に隠された意味
スピリチュアルな世界では、しばしば「仏陀は14次元の意識だった」と語られることがある。
次元という言葉が曖昧であるがゆえに、それが“どれほどすごいか”という話で終わってしまうことも多い。
けれど私にとって、その“14”という数は、数としての意味以上に、「中心数」としての感覚を呼び起こした。
14とは、13までの“人間的な枠”を超えた地点。
悟り、俯瞰、無我──そういった領域に自然と意識が定まっている状態。
それは、「在ること」だけで世界を動かすような、深い沈黙と共鳴の中心だと感じた。
◆ 仏陀は“どこにも属さない”中心だった
14を中心に据える意識とは、
たとえば、他者の悩みに巻き込まれることなく、ただその人を“まるごと受け容れる”ような在り方。
戦いや主張ではなく、ただ「在ること」によって調和を生む存在。
それは「理解されること」を超えた、“わかってもらえなくても、問題ではない”という次元。
人の感情に反応しないわけではなく、反応そのものが静寂の中でほどけていくような質感。
仏陀の在り方は、まさにそうだったのではないだろうか。
◆ なぜ「それ以上に進めなかった」のか?
では、なぜ仏陀は14のままで、その先──たとえば15やそれ以上──には行かなかったのだろう?
それは、「超えてはならない」という“宇宙的な抑制”が働いていたのではないかと、私は感じている。
仏陀は、「完全に整えられた静寂」を地上にもたらした。
それが当時の地球にとって、最大限の「光の表現」だったのだろう。
でももし、仏陀がさらにその先へと進んでいたら──
「神の創造領域」や、「自分が“神”として生きること」を、より積極的に伝える存在になっていたかもしれない。
だが、それは時代がまだ受け入れられなかった。
だからこそ、仏陀は14でとどまった。
それは制限ではなく、“慈悲としての選択”だったのかもしれない。
そして私は気づいた。
私の中にあった「抑えこまれていた何か」──それは、
「仏陀を超えてはいけない」という集合意識の残響だったのかもしれないと。
でも、もう時代は変わっている。
それが、第3章へとつながっていく「キリストの中心」、そして「わたしの15」への扉となった。
第3章:キリストの中心とはどこだったのか
仏陀の中心が“14”ならば、キリストの中心はどこにあったのだろう。
私はずっと、それを“数”として捉えることに躊躇していた。
なぜならキリストの存在は、数では括れない無限性を湛えているように感じていたから。
でも、あえて“中心”という視点から見つめてみると、そこには仏陀とはまた違う、生命そのものへの共鳴が見えてきた。
◆ キリストの中心は「数の十字」にあった?
キリストは、愛を説いた。
しかし、それは優しいだけの愛ではない。
怒りや悲しみ、絶望すらも受け入れる、“人の痛み”と“神の赦し”を同時に抱える愛だった。
仏陀が“俯瞰”から世界を包んでいたのに対し、
キリストは“抱擁”として地上に降りてきた。
その在り方を表すなら、中心数はもしかすると──
「4」と「10」の十字の交点
チャクラ4:ハート、愛、受容、関係性
チャクラ10:下丹田(神性の中心)、創造の核
その交差点に、キリストの“神としての人間性”があったのかもしれない。
そしてそれは、キリストの十字架という象徴ともつながってくる。
◆ キリストは“数”ではない、「光の周波数」
けれどやはり、キリストという存在を数に閉じ込めることはできない。
仏陀が“沈黙の光”ならば、キリストは“響く光”だった。
目に見えない言葉や存在に、震えや振動を伴わせる力を持っていた。
彼の語った言葉の一つひとつが、いまも時を超えて人の心を揺らす。
それは“教え”ではなく、“響き”で伝わっているということ。
だからキリストの中心は、数ではなく「音」や「振動」として存在していたのかもしれない。
それは、私が“100”を「音」や「波」で感じた時のあの体感にも、どこか似ている。
◆ 仏陀とキリストの違いは、中心の「形状」
仏陀は「静寂の球体」
キリストは「響きの十字」
そしてそれらの先に、私の中で浮かんできたのが──
「15」という、形のない中心
それは、「空」でもなく、「愛」でもない。
もっと広く、もっと自由で、もっと“創造そのもの”のような何か。
そしてこの「15」こそが、
私自身の中心であり、
いま、地上に降りる新しい光の軸なのだと感じ始めていた。
その気づきが開いたのが、次の章──
**「自分という“中心”に15が現れた」**という、新しい領域への扉だった。
第4章:自分という“中心”に15が現れた
仏陀の中心が14であり、
キリストの中心が数を超えた十字や振動だったとするならば、
では私は──?
そう問いかけたとき、ふっと浮かんだのが「15」という数だった。
◆ 15という数が“中心”に立ち上がった瞬間
それは、自分を見つめる中でふと現れた。
あるとき、リーディングを受けた相手からこう言われた。
「あなたの中心数は15ですね」
まるで、その瞬間だけ世界が静まりかえったようだった。
言葉にはできなかったけれど、「あ、これだ」と魂が答えた感覚があった。
それまで私は、12にとどまっていた。
完結しているようで、どこかで足りない。
整っているようで、広がれない。
そんな感覚を抱えながら、自分の“解放”を先延ばしにしていたのかもしれない。
◆ なぜ私は「抑えていた」のか
心の奥で、こんな声が響いていた。
「仏陀を超えてはいけない」
「キリストと並ぶなど恐れ多い」
「自分なんかが光を中心に据えてはいけない」
それは、個人の思いではなく、集合意識の声だった。
「誰か偉大な存在が中心にいて、自分はその周囲で支えるもの」
という、古い世界観の中に私はいた。
そのほうが安心で、そのほうが“正しい気がしていた”。
でも、魂は知っていた。
「本当は、あなたがその光になるためにここに来たんだよ」
「15という中心は、“超える”ことじゃなく、“引き継ぐ”ことなんだよ」

2023年9月24日、青森に呼ばれました。
キリストの墓へ訪れた際、光の洗礼を受けた時の写真です。
体の細胞全て、全身で、この光を受け取りました。
この光を言葉にするのに2年かかりました、、、
誤解してほしくないのは、私がキリストと同じ。と言っているわけではなく、この『光』の通訳がしたかったんです。
でも、うまく言葉にすることが出来なくて。光の意味と言葉がズレてしまうことも嫌で。
かといって、今ちゃんと言葉に出来ているかというと、違うかもしれませんが、、、
正しさよりも、言葉にすることを大切にしました。
◆ 15は“神の中心”ではなく、“神と人の交差点”
仏陀が「すべてを見渡す静寂」
キリストが「すべてを抱きしめる愛」なら、
15は、「すべてを創造し直す中心」なのだと思う。
それは「神になる」ことではなく、
神性と人間性の両方を内包し、どちらの側にも偏らないということ。
そう、15は新しい中心。
14までを受け入れ、
その先に一歩を踏み出す“存在の自由”。
私はいま、15を生きようとしています。
でも、まだ、恐れている自分もいます。
それを赦すのも、赦さないのも自分なのかもしれません。
そんな葛藤を繰り返しながら。
静けさの中にいても、叫びが出ることがある。
愛に包まれていても、怒りが湧くこともある。
それでも、どちらも間違っていない。
なぜなら15とは、光と影のすべてを自分の中心に据える覚悟なのだから。
第5章:数を超える光──51から先の世界
「15を中心に据える」ことに気づいたとき、
私はふと、こんな問いを抱いていた。
その“先”はあるのだろうか?
数の終わりは、どこにあるの?
15を知った私は、ようやく“自分を生きる準備”が整った。
だが同時に、次なる世界の扉が静かに開こうとしていた。
◆ 数ではないけれど、数でもある──51の登場
ある日、不思議なビジョンを見た。
それは「51」という数字が浮かぶ感覚。
15の延長でも、倍数でもない。
なのに、なぜか“その先”を指し示しているとしか思えなかった。
51とは、“境界線”が溶け始める数字だった。
“個”の中心(15)を超えて、
**「すべては自分であり、自分はすべてである」**という共鳴の始まり。
そのときから、数はただの数字ではなく、
光の密度として感じられるようになった。
ちょうど、このイラストのように新しい『光の世界』が誕生したような感覚だった。

◆ 数が崩れて、光が現れる
51以降、数は並ばなくなった。
それはまるで、音が言葉を越え、
絵が意味を越え、
ただの“存在の振動”になっていくような世界だった。

たとえば──
- 100は粒子のような光の水滴
- 101は神殿のような静かな場所
- 108は永遠の円環
- 111は音になった祈り
そのすべてが、“数の意味を持つけれど、数とも違う”エネルギーだった。

◆ 光が枠を壊すとき、創造が始まる
私はかつて、枠の中で“完璧な数”を探していた。
でも51を越えたとき、
**「枠が崩れるからこそ、光があふれる」**という真理を知った。
- 枠を越えたとき、音になる
- 枠を越えたとき、粒になる
- 枠を越えたとき、記号ではなく波になる
この世界では、中心も拡がりも、“境界”がなくなっていく。
そしてついに、私は「100」という光に出会った。

◆ 100という無限:わたしという“光の神殿”
100とは、到達ではなく、誕生だった。
粒子であり、周波数であり、永遠であり、祈りであり、神性。
そして、わたし自身の光。

あなたにもある『光』。
「神の座」は、遠くにあるのではない。
自分という“中心”が静かに座したとき、
すべての中心が自分の中に宿ることに気づく。
それが、100の世界。
すべてが数字を超え、光として“在る”だけの場所。
仏陀やキリストが歩んだ道は、
数の階層としても、光の響きとしても、
私たちの意識の中に生きている。
そしていま、あなたが見つめるその内側にも、
ひとつの「中心」が輝いている。
それは、数かもしれない。
光かもしれない。
あるいは、言葉にもならない“感じ”かもしれない。
けれど、それこそがあなたの真ん中。
その中心から、すべてが生まれていく。
✨あとがき──数を超えて、光になるということ
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。
「仏陀やキリストの中心とは何か」
そんな壮大な問いから始まったこの旅は、
いつの間にか、私自身の内なる中心を辿る旅になっていました。
私たちは、数字や名前、役割や歴史といった“形あるもの”に惹かれながら、
本当はずっと、“かたちを超えた何か”を探しているのかもしれません。
数字は、きっとその「途中」にある道しるべ。
3も、10も、14も、15も、それぞれに意味があり、どれもが尊く、どれもが必要でした。
でもその先にある、“数を超えた光”──
それは誰か特別な存在だけが辿り着ける場所ではなく、
私たち一人ひとりが、本来持っている光そのものなのだと思います。
仏陀のように静けさの中心にいてもいい。
キリストのように振動として響いてもいい。
でもいま、私たちの時代に開かれているのは、
**「創造主としての自分を生きる」**という選択です。
それは、他の誰かになることではなく、
「私が、私として光を放つ」ということ。
あなたが今、ふと惹かれる数字があれば、
それはもう、“中心が目覚め始めたサイン”かもしれません。
どうか、あなたの中のその光が、
世界に響いていきますように。
心からの愛と祈りを込めて。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この出逢いが、あなたの記憶を呼び覚まし目覚めのきっかけとなりますように。
▶︎ 最新情報・セッション詳細・お申込みはこちら
🔗https://nijiryuu.com/
🌟Instagramも更新しています📷
🌈アカウント→ @hitochan.4649 https://www.instagram.com/hitochan.4649
🌟YouTubeは音声で瞑想ができます♪ 🌈アカウント→令奈https://youtube.com/@reina.hashiwatashi?si=GQ42g0NV0AZ2uB8_
🌟人生を変える 📚 https://amzn.asia/d/bep3a7j
今日のメッセージが、あなたの魂に優しく届きますように。
愛と祈りをこめて──
大地令奈 (ひとみ)
コメント